髭がうざい!青髭・首髭の解消法3選とキレイな髭剃りのコツ

髭がうざい青髭首髭の解消法 男性向け記事
髭がうざい!青髭・首髭の解消法3選とキレイな髭剃りのコツ

この記事は男性向けです。

青髭がうざいと思っている人、ぜひ読んでください。

この記事で分かること

  • 髭を剃らないことのメリット、デメリット
  • 肌に優しくてキレイに髭を剃るポイント3つ
  • 青髭の解消方法3選
  • 髭脱毛はなぜ自己投資と言われるのか?

まずは髭の生える仕組みをざっと説明。 青髭の解消方法3選から読みたい方は、ここから飛んでくださいね。

髭がもっとも濃くなる年代は?

男性が一生のうちで一番髭が濃くなる年代は50代です。

一番髭が濃くなる年代は50代

画像引用:https://panasonic.jp/shaver/dna/skincare.html

歳をとるにつれ、髭は濃く太くなります。髭の生える面積や密度も拡大していきます。林の人は森に。森の人はジャングルに。今までアゴ髭だけだった人も、頬髭や首髭まで拡大することもあります。

髭が濃くなる原因は?

髭の濃さは、主に遺伝の影響といわれています。父親だけでなく父方の祖父や兄弟も見てください。同じく母方も。隔世遺伝の可能性もあります。

また、ホルモンバランスの乱れも、髭を濃くする原因の一つです。こんな生活を送っていませんか?

  • 肉中心、ジャンクフード中心の食生活
  • 喫煙
  • 睡眠不足
  • 運動不足または過度な筋トレ
  • ストレスが溜まっている

それじゃ、規則正しい生活をしている人は髭が薄いのか?というと、そうではなく、要はその人本来の髭の濃さに落ち着くということです。

夜勤で不規則な生活を送っていた知人が、昼の仕事に変えて食事をきちんと摂るようにしたら、いつの間にか髭が薄くなっていたという話を聞いたことがあります。

これはもともと彼が髭の薄い人で、不規則な生活によってホルモンバランスを崩し、一時的に髭が濃くなっていた、と考えられます。

もともと髭が濃い人が、野菜食べて早く寝たところで髭は薄くならないよね。そりゃそうだよね~

髭は何のために生えている?

髭が生えるのは「テストステロン」という男性ホルモンの影響です。 体毛を濃くする働きがあり、成人の体に近づくにつれて活発に分泌されます。

今でこそ髭は鬱陶しい存在となっていますが、さかのぼること狩猟時代。髭は男性が狩りをするうえで大切な役割を果たしていました。

ケガや強い日差しから肌を守り、寒い冬には保温の役目も。今も髭が生えるのはその時代の名残です。

実際、髭を剃ると肌荒れやカミソリ負けを顕著に起こしやすいことから、髭が生えている部分の肌が非常にデリケートであることが分かりますよね。

ちなみに、シベリヤやモンゴルなどの極寒地がルーツの「新・モンゴロイド」とよばれる男性は髭がとても薄いそうです。

冬の時期に髭を伸ばしていると、吐く息で髭が凍結して顔が凍傷になることへの体の適応と考えられています。

人間の体の仕組みって凄いんだぜ

女性は髭が生えないのか?

女性でも髭は生えます。女性にも男性ホルモンがあるので、髭も胸毛もスネ毛も生えます。しかし女性ホルモンが優位のため、濃くならないのです。

しかし、女性ホルモンは50代~60代で一気に減少するので、このころから男性ホルモンが優位になり、髭が目立ってきたり、髪の毛が薄くなる女性もいます。

髪の毛まで薄くなるのはなぜ?

男性ホルモンには体毛を濃くする作用がありますが、頭髪に対してはちょっと厳しい作用を発揮します。

ずばり、禿げさせちゃうんだよ。

男性ホルモンは、髪の毛根に作用すると悪玉化してしまうんです。原因は、頭頂~前頭部の毛根にもともと存在する「酵素」のせい。

この酵素に男性ホルモン(テストステロン)が結合すると、悪玉男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)と化してしまうんです。

ジヒドロテストステロンには毛母細胞を抑制する作用があるため、結果として髪の毛を抜けやすくしてしまいます。

髭や体毛は濃いのになぜか頭の毛が薄い男性って、こういう仕組みがあってのことだったのか。

髭はどこまで伸びるの?

髭はだいたい1日0.4ミリほど伸びます。もっとも髭が伸びる時間帯は午前中で、もっとも伸びる季節は秋といわれています。

また、スネ毛などの体毛は伸びしろに限界があり、一定の長さまで成長したらそこで止まるものですが、髭は伸ばし続けると際限なく伸びることがギネス記録を調べると分かります。

これまで確認されている世界最長はおよそ5m、存命の人では1m89.5cmです。

髭は毎日剃ると濃くなる?

髭は毎日剃ると濃くなるという説もありますが、実際には濃くなったように見えるだけです。

カミソリなどで体毛を剃ると毛が斜めにカットされ、断面積が楕円に広がって見えます。

その結果、毛が太く濃くなったように見えるのです。

きゅうりも斜めに切ると断面が大きく見えるよ。

髭を剃らないことのメリットは?

①肌にいい

髭剃りのトラブルに「尋常性毛瘡」いわゆるカミソリ負けがあります。赤いニキビのような発疹ができ、痛みや膿がでることもあります。

このような肌荒れは、髭剃りの頻度を減らせば改善することが多いため、髭を剃らないことは肌に良いといえます。

③髭を伸ばしてから剃る爽快感がたまらない

連休を利用して髭を伸ばし、仕事や学校に行く前に一気に剃り上げる。

これがたまらなく爽快で気持ちいいという人がいます。私の旦那もしかりです。

数日髭を剃らなかったことで肌荒れも改善し、剃った後の仕上がりがいつもよりキレイなはずです。

毎日髭を剃っている人は、肌を休めるという意味でも数日間、髭を剃らないのもアリかもしれません。

②髭好きの女性にモテる

男性の髭に魅力を感じる女性はたくさんいます。

とくに欧米や中東国においては、髭はセクシーな男性の象徴として定着し、髭を伸ばしたおしゃれな男性がたくさんいます。

海外のハリウッドスターも髭を生やした人が多いですね。

日本では竹野内豊さんやオダギリジョーさん、斎藤工さん等々、髭の似合う芸能人も多々います。

髭が似合う人に共通するポイントは以下の2つです。

  1. 髭が似合う顔立ちである
  2. 髭が整えられていて、清潔感がある

髭好きの女性は、このポイントが押さえられていて初めて「髭が好き」なので、そもそも髭が似合っていなかったり、ボサボサの無精髭は苦手なのです。

「髭が似合う顔立ち」とは、彫りが深く目鼻立ちがくっきり、顔の脂肪が少なく、どちらかというと小顔であるとファッション誌等ではそういわれています。

髭が似合う芸能人やハリウッドスターをそのまま言語化した感じですね。

いやいや、例外もある。

髭男爵と丸山ゴンザレスは髭があることで、ベイビーフェイスをうまくカムフラージュできているから、ある意味髭が似合う顔だよ。

髭を剃らないことのデメリットは?

大衆に受け入れられない

前述の通り、髭はその人に似合っていれば女性ウケも良いものです。しかし、髭そのものに対するイメージは実はあまり良くないのです。

20代~50代の女性100名に行ったアンケート調査によれば、63%の女性が髭を「嫌い」と答えています。

もちろんこれが全てではないですが、多い意見として、

  • 清潔感がない
  • チャラそう(軽そう)
  • 怖い(威圧感)

などがありました。中には

整えすぎている髭はチャラくて軽そうで頭も悪そうなイメージがする。ぼさぼさの髭は不潔そうでいい加減な性格のイメージがある。

お堅い仕事では髭を生やしている人はいないので、ついどんな仕事をしている人なんだろうと想像してしまいます。

など、偏見に近い意見もありますね。お節介なことに心理学の専門家も、髭を伸ばしている男性の心理を「強く見せたい」という優越性・独自性のアピールだと語る人もいます。

言いたい放題だな

髭を伸ばしていて、職場の上司や学校の先生から髭を注意されたり、家族や周囲の人に「髭剃らないの?」って何かにつけて聞かれたことはありませんか?

バイトの面接になかなか受からなかったり、そもそも髭が認められない仕事もあります。

でも、髭を伸ばすことは個人の自由であり個性です。ダメということはありませんよ。

でも、髭を伸ばしていることで、しなくてもいい損をどこかでしている可能性もあることは頭の片隅に留め置いておきましょう。

理想的!きれいな髭剃りのポイント3つ

「やっぱり髭剃っておこう」

と思った人のために、できるだけ肌に負担をかけず、きれいに髭を剃るポイントを紹介します。

  • 髭剃りの頻度は1日2回まで
  • T字カミソリが最強
  • 朝ではなく夜に剃る

「なぜ?」と思う方は以下も読んでくださいね。

①髭剃り頻度は1日2回まで

髭剃りの頻度に決まりはありませんが、肌への負担を考えれば多くても1日2回までが無難でしょう。カミソリ、電動シェーバーも同じです。

ちなみに「剃れないなら抜いてしまえ」はNGですよー。

髭を毛抜きで抜くのは本当にダメなんです。毛穴が角質化して硬くなったり、髭が肌の中に埋まったまま成長する「埋没毛」の原因にもなります。

もっと厄介なのは、髭を毛抜きで抜くとさらに濃くなることです。

本来、体毛は肌や体の器官を守るために生えるものなので、髭を抜くときの痛みや炎症により、体が「ケガをした!」と判断し、次に生えるときは肌を守ろうとさらに強い毛を生やすのです。

毛抜きはいいことがひとつもないよ。

あるとしたら毛根から抜いた時の爽快感かな。

②髭剃りはT字カミソリが最強

T字カミソリは、古典的ながらも髭を一番きれいに剃れる王道アイテムです。床屋でもこの方法が定番ですね。

どんな優秀な電動シェーバーでもカミソリにはかなわないんです。

なぜかというと、カミソリによる髭剃りは、肌を蒸らしてから剃る「ウェットシェービング」+「手作業」だからです。

髭は蒸らして柔らかくすることで、乾いた髭より70%も剃りやすくなります。そのうえ鏡を見て確認しながら剃るので剃り残しもありませんね。

とはいえ、電動シェーバーは利便性が抜群。忙しい人には欠かせないツールです。髭を剃りながら歯磨きしたり車を運転する人もいるように、とにかく手軽。

しかし「ここぞ!」のときはカミソリも使えるようにしておくといいですね。

③夜に髭を剃る

一般的に髭剃りは朝が良いとされています。

睡眠によって肌の状態が回復しているために肌への負担が少ないことや、夕方の青髭を少しでも遅らせるなどの理由からです。

それに、剃りたてのツルツル肌で出勤するので気分もさわやかです。

しかしその反面、身支度で忙しい朝はつい髭剃りも雑になってしまい、肌を傷つけてしまったり、剃り残しをしたりもします。

それこそ寝坊したときは髭を剃る時間もないでしょう。

その点、前日の夜に髭を剃れば、朝と違って時間に追われないので丁寧にできます。

さらに入浴中なら髭も柔らかくふやけているので剃りやすく、肌に負担もかかりません。

「夜に剃ったら、翌朝もう生えているのでは?」
「夕方に青髭になるのでは?」

と心配になるかもしれませんが、じつは睡眠中(特に深夜)に髭はほとんど伸びないのです。

髭がもっとも伸びる時間帯は午前中。つまり前日の夜剃りと当日の朝剃りでは、夕方の髭の伸び具合に大差はないということです。

それならば、夜剃りのほうが合理的といえますよね。
参考https://www.morihara-hihuka.com/sikkan/kamisori.html

青髭を隠す・治す方法3選

髭の悩みは伸びることだけではありません。キレイに髭を剃ってもなぜか黒い・なぜか青い。それが青髭。

青髭は永久脱毛しない限り治すことはできませんが、目立たなくする方法ならあります。

数年前に「ホンマでっかTV」で紹介された青髭対策法の中から、もっとも良いと思う方法も含めて3つ紹介します。

①ファンデーションで青髭を隠す

青髭にファンデーションを塗って隠す方法もあります。テレビに出ているタレントさんは日常的に使っていますね。

たまに塗っていることがもろに分かる人もいますが。

青髭隠し用のファンデーションやコンシーラーを選ぶときのポイントは

  • 色はオレンジ系(青の対照色)
  • カバー力が高い
  • 自然な仕上がり(塗っていることがバレない←これ大事)

この3点を押さえましょう。青髭・青クマ・くすみには、青の対照色であるオレンジ色を塗ると上手くカバーできます。明るめのオレンジを選ぶと顔色も良く見えます。

【おすすめの青髭隠しファンデーション3選】

青髭が隠せて自然な仕上がり、かつ高評価レビューを獲得している青髭用ファンデーションを3つ紹介します。

ドラッグストアには置いていないので、以下のリンクから購入してください。

NULL BBクリーム ハイカバータイプ
標準の肌色~やや暗めの肌色向け

NULL BBクリームハイカバータイプ
amazon楽天
総レビュー数3,000件超
評価平均3.9
総レビュー数250件超
評価平均4.2

青髭・シミ・青クマなどをひと塗りで隠すBBクリームファンデーションです。

男性の肌色に合わせて色を調合しているので塗っていることがバレない自然な仕上がりです。

気になる部分をしっかりと隠したい人はこちらのハイカバータイプを、顔全体の色ムラを整えたり、首髭の剃り跡も自然にカバーしたい人は、よりナチュラルに仕上がるこちらとW使いするのもおすすめです。

[Amazon限定ブランド] シボレー  青ひげコンシーラー

[Amazon限定ブランド] シボレー 青ひげコンシーラー
amazon
総レビュー数30超/評価平均3.9

密着度の高いコンシーラータイプの青髭隠しです。

コンシーラータイプは汗や皮脂に強いのが特徴。

オレンジ色には血色を良く見せてくれる効果があり、青髭や青クマなどの肌のトーンが暗くなる部分を隠しつつ、肌を明るく見せてくれます。

肌に馴染みやすいベージュ寄りのオレンジですが、色白の人には濃いと感じるかもしれません。普通肌~日焼け気味の肌におすすめします。

メンズベーシック BBクリーム

メンズベーシックBBクリーム
amazon楽天
総レビュー数360件超
評価平均3.9
総レビュー数110件超
評価平均4.7

「バレない素肌感」をコンセプトに作られたクリームファンデーションです。顔全体に塗っても自然体で美肌感を演出できます。

過剰な皮脂分泌を防ぐアロエベラ葉エキスや、テカリを防ぐメントールを配合しているのでオイリー肌の人や毛穴が目立つ人にもおすすめです。

②抑毛ローションで髭を薄くする

前述のファンデーションは、汗をかく仕事をしている人、中学生、高校生には無理な場合もあるでしょう。

抑毛成分が入ったローションなどでスキンケアする方法なら、洗顔後に髭が気になるところにバシャバシャとつければいいので一番おすすめ。

抑毛成分とは、女性ホルモンに似た働きをする成分で、大豆イソフラボンやザクロエキスなどがあります。

髭を生えなくすることはできませんが、使い続けることで髭が細くなったり薄くなったり、何かしらの変化を感じる使用者が多いようです。

またも「ホンマでっかTV」の話になりますが、番組では「青髭防止にざくろジュースを飲むのが良い」と言われていました。

ザクロにも女性ホルモンの類似成分が含まれていますが、豆乳や納豆といった大豆製品にも女性ホルモンの類似成分が含まれています。

しかし女性ホルモンの類似成分を「飲む・食べる=体に入れる」ことで、摂りすぎると体が女性化するのでは?という声もあります。

これには医学的なエビデンスはないものの、過剰摂取により「男なのに胸が膨らんだ」とか「体つきが女性らしくなった」とか、そういう話も聞きます。

なんだか分からないものには手を出さないのが無難。

その点、肌に「塗る」のであれば気軽に試せるし、効果があればしめたものです。

【おすすめの抑毛ローション3選】

HMENZ メンズ アフターシェーブローション 250㎖

HMENZ メンズ アフターシェーブローション 250㎖
amazon楽天
総レビュー数1,700件超
評価平均3.9
総レビュー数20件超
評価平均4.3

女性ホルモンと類似の働きをする3種の成分、ザクロエキス・プエラリアミリフィカ・大豆エキスを配合。250㎖とたっぷり入っているので全身に使用できます。

しかも安価なので抑毛ローションを初めて試す人にもおすすめです。

鈴木ハーブ研究所 パイナップル豆乳ローションプレミアム
100mL約1ヵ月分

鈴木ハーブ研究所 パイナップル豆乳ローションプレミアム
amazon楽天
総レビュー数290件超
評価平均3.9
総レビュー数200件超
評価平均4.3

パイナップルに含まれるパパイン酵素には、ムダ毛を柔らかくする効果があるとされています。

さらに豆乳に含まれる大豆イソフラボンが男性ホルモンに働きかけ、使い続けることで抑毛効果も期待できます。

パイナップル豆乳ローションは、安価なものも多く出回っていますが、選ぶポイントは配合濃度です。

こちらの商品は成分濃度が高いため価格も張りますが、濃い髭やワキ毛、スネ毛などに効果があったというレビューが多くありました。

MONOVOヘアアフターシェーブローション120㎖

MONOVOヘアアフターシェーブローション120㎖

「青髭も気になるけど、肌のシワやたるみも気になる」という人にはこちらがおすすめ。

この商品の特筆すべき成分は抑毛成分「フィニリーブ」、肌にハリを与える「ナールスゲン」です。

フィリニーブは、植物由来の抑毛成分を多種類配合した有効成分で、アフターケアとして脱毛サロンでも使われています。

京都大学が研究開発したナールスゲンは、肌にハリを与えるコラーゲンとエラスチンの生成を助ける成分で、活力のある若々しい肌へ導きます。

Amazonでは定価販売ですが、公式サイトの定期購入なら400円ほど安く買えます。

定期購入といっても回数に縛りがなく、1回目から解約できるので「定期購入はちょっと…」という人でも気軽に試せます。

③レーザーなどで髭脱毛する

最終手段はクリニックや脱毛サロンで行う髭脱毛です。

両者とも、昔と比べると値段も手ごろになりましたが、髭剃りをラクにする程度で6~7万円、完全にツルツルにするなら10万円以上、期間は1年半~3年以上かかります。

髭脱毛は「この先自分は何歳まで髭を剃るのだろう?」「一生のうちにあと何回替え刃を取り替えるだろう?」など漠然と考えるようになったら、それは髭脱毛を検討するときです。

髭脱毛が自己投資と言われる理由

髭脱毛は一部の人から「自己投資」とも言われています。それはこんな理由から。

20歳から60歳まで毎日髭剃りをしたとして、いったいどれぐらいの時間とお金を使っているか?

仮に1日5分の髭剃りを40年間続けた場合
約1,216時間(丸々50日間)
総額 約99万円(カミソリ・電動シェーバー・替え刃・シェービングフォームなどの購入費)
リゼクリニック調べ

限りある人生です。髭剃りにこれだけの時間とこれだけのお金を費やすのなら、もっと他の有意義なことに使えるのではないか?

という理由から、髭脱毛は自己投資と言われるようになっています。

たしかに、将来的に髭を伸ばすつもりが無い人にとっては、髭剃りは人生における「要らぬコスト」の一つですね。

某ビジネス系YouTuberも自己投資って言ってたなー。

80代の父の介護で感じた髭脱毛の大切さ

私が旦那の父親(80代)を介護した時のこと、3日に1度は髭剃りをしてあげていました。

自分で髭剃りができなくなっていましたが、髭はしっかり健在。剃ってあげると「気持ちがいい」と喜んでいましたねー。

最近は男性で介護脱毛する人が増えていますが、介護脱毛はなにも陰毛の脱毛に限ったことではないと思います。

陰毛より、むしろ髭のほうが、介護脱毛としてウエイトを置いたほうがいいんじゃないかなー

と、父の介護を通して思いましたね。

髭脱毛の方法は、医療レーザー脱毛、エステ脱毛、家庭用脱毛器の3種類の方法がありますが、

効果のほどは、医療レーザー脱毛  エステ脱毛  家庭用脱毛器

です。ちなみに金額もこの順番。つまり一番効果があって金額が高いのは医療脱毛。その逆が家庭用脱毛器です。

まとめ

髭についていろいろ調べたことをまとめ、語ってきました。お付き合いくださりありがとうございます。

毎日のルーティンとなっている髭剃りは、楽にできることや綺麗に剃ることを重要視しがちですが、いかに肌に負担をかけずに行うかが実は大事。

気になる青髭は、ファンデーションや抑毛ローションなどを使えば軽減されます。

さらに、日々髭剃りかかるコスト(約1,216時間と約99万円)がムダだと感じているのであれば、今後の自己投資として髭脱毛を検討するのもいいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました